ゴブラン織
9月に入り、朝晩は涼しくなりはじめました。
今日も新しいバッグが出来上がりました。


外側やポケットはゴブラン織の生地を使っています。


底の部分は、チェックの生地を切り替えしてあります。

ゴブラン織は、織物の一種でフランスのゴブラン家の織物工房で作られた綴織(つづれおり)のタペストリーをさしたことから、さらに綴織一般の名称になったとされます。

生地1つにしても、歴史があり奥が深いです。
勉強になります。
9月に入り、朝晩は涼しくなりはじめました。
今日も新しいバッグが出来上がりました。


外側やポケットはゴブラン織の生地を使っています。


底の部分は、チェックの生地を切り替えしてあります。

ゴブラン織は、織物の一種でフランスのゴブラン家の織物工房で作られた綴織(つづれおり)のタペストリーをさしたことから、さらに綴織一般の名称になったとされます。

生地1つにしても、歴史があり奥が深いです。
勉強になります。